情報産業・職業論(2年)

第14回

講義資料:http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-2-14.pdf これから情報・通信市場で何が起こるのか〈2008年版〉―IT市場ナビゲーター作者: 野村総合研究所情報通信コンサルティング部出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/12メディア: 単行本 クリッ…

講義資料:http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-1-13.pdf デファクト・スタンダードの経営戦略―規格競争でどう利益を上げるか (中公新書)作者: 山田英夫出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1999/09メディア: 新書 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件…

講義資料http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-01-12.pdf 日本人の生活時間―NHK国民生活時間調査〈2005〉作者: NHK放送文化研究所,日本放送協会放送文化研究所=出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2006/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回こ…

講義資料 http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-02-11.pdf 著作物再販制と消費者作者: 伊従寛出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/11/28メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る出版業界の危機と社会構造作者: 小田光雄出版社/…

第10回(第2部の4)

講義資料:http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-10.pdf ビデオゲームの歴史については拙著(好評“絶版”中!)で。ゲームの大学 (じゅげむBOOKS)作者: 平林久和,赤尾晃一出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 1996/03メディア: 単行本 クリック: 4回こ…

第9回(第二部の3)

授業資料 http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-09.pdf 土地の比喩で言えば,コピーライトの世界は私有地です。無断で立ち入ると不法侵入罪になります。コピーレフトあるいはパブリック・ドメインは開放空間(オープンスペース)です。誰もが自由に立ち入れま…

第8回(第二部の2)

講義資料http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-08.pdf 100万枚ヒットしても,(例えば秋川雅史のような)歌唱のみのケースでは,手にできる印税収入は単純計算で7500万円にすぎません。しかし,ソロのシンガーソングライターの場合は,同様に単純計算で6億2500…

第7回(第二部の1)

講義資料(PDF)http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-07.pdf 国宝・彦根城築城400年祭公式サイトhttp://www.hikone-400th.jp/ もへろん氏が属する「桜井デザイン」のサイトhttp://www.sakurai-d.ecnet.jp/「ひこにゃん」問題で,赤尾は「ひこにゃん=公的存在…

第6回

講義資料(PDF)http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-06.pdf PDFには,1年生向けのリポート課題が掲載されています。2年生向けはテーマ・形式・提出日が異なります(提出方法は同じです)。 サラ=バース『IT社会の法と倫理』asin:4894715546 ルチアーノ=フロリ…

第5回

講義資料http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-05.pdf asin:4822262103:情報サービス産業白書]

第4回

講義資料(PDF):http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-04.pdf asin:4641173117:メディア産業論(有斐閣コンパクト)] asin:4906430732:情報社会の見える人、見えない人] 講義資料は1年・2年で共通。余談ばかりしたので,進度はまちまち。1年クラスではとくに「…

第3回

講義資料(PDF):http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-02-03.pdf情報財の本質は「対価は顧客が決める」。授業で挙げた講演料の例でも,講演者が報酬額を指定するのは稀なことだ。ITコンサルティングなども本質はそうだが,後の回でも述べるように,「人・月」…

第2回

講義資料(PDF):http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-02-02.pdfasin:4641059675:情報経済論] asin:4641120404:情報経済論]

第1回

講義資料(PDF):http://akaokoichi.jp/pdf/sangyo2007-01.pdf1年・2年とも,基本的には同じですが,リポートの文字数などが異なります。 また,2年では,情報の産業化と産業の情報化の〈先出し〉部分は,時間の関係で講義していません。